本財団は、国際的な視野のもと、学術研究並びに海外留学に対して助成を行い、
もって人々の生活の質の向上と平和で安全かつ豊かな社会の発展に寄与することを目的とする。
財団の概要
名称 | 公益財団法人 渡邉財団(旧磁気健康科学研究振興財団) (英文名)The Watanabe Foundation |
---|---|
設立年月日 | 平成6年5月23日 |
公益財団法人移行日 | 平成23年4月1日 |
所轄行政庁 | 内閣府 |
基 金 | 30億10万円 |
所 在 地 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-13-17 TEL 092-724-3605 FAX 092-724-3690 Mail: zai@watanabe-zaidan.or.jp |
財団ヒストリー動画
名誉会長
渡邉 利三 | The Toshizo Watanabe Foundation:Chairman |
---|
理事・監事・評議員
理事
Directors
小谷 誠(理 事 長)
東京電機大学:名誉教授:第5代学長
相澤 好治(副理事長)
北里大学:名誉教授
竹内 陽二(専務理事)
株式会社NIKKEN:代表取締役 社長
井出 英人
青山学院大学:名誉教授
上野 照剛
東京大学:名誉教授
大久保千代次
一般財団法人 電気安全環境研究所 電磁界情報センター:所長
北村 唯一
東京大学:名誉教授
多氣 昌生
東京都立大学:名誉教授
龍岡 穂積
医療法人社団 知己会:理事長/千葉大学:客員教授
監事
Auditors
青木 明人
平塚市民病院:名誉病院長
土肥 健純
東京大学:名誉教授/東京電機大学:名誉教授
評議員
Councilors
井上 浩義
慶應義塾大学 医学部化学教室:教授
岩坂 正和
広島大学 ナノデバイス研究所:教授
内川 義則
東京電機大学:名誉教授
川勝 真喜
東京電機大学 システムデザイン工学部:准教授
清野 正子
北里大学 薬学部 公衆衛生学教室:教授
鈴木 基文
キッコーマン総合病院 泌尿器科:主任部長
関野 正樹
東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 :教授
布元 千晶
株式会社NIKKEN:システム管理室長
事業内容
本財団は、目的を達成するため、次の事業を行う。
磁気健康科学に関する研究及び技術動向等調査・研究に対する助成
自然科学分野及び人文科学分野における学問及び研究に係る海外留学助成
自然科学分野及び人文科学分野における情報の収集及び提供
自然科学分野及び人文科学分野における普及及び啓発
その他この法人の目的を達成するために必要な事業
基金寄附者
- ①渡邉利三
- ②株式会社NIKKEN
- ③岡井治(元理事)
- ④三菱UFJ銀行
- ⑤西日本シティ銀行
- ⑥RP東プラ株式会社
- ⑦株式会社オービック
- ⑧協和しげ松株式会社
- ⑨西部化成工業株式会社
- ⑩フジメン株式会社
- ⑪山九株式会社
- ⑫ブリヂストン化成品株式会社
- ⑬日本寿健株式会社
- ⑭丸紅株式会社
沿革
1994年5月
財団法人磁気健康科学研究振興財団 設立
1994年5月
初代理事長に大島 正光先生(東京大学名誉教授)が就任
1994年8月
会報誌「磁気と健康」創刊
1995年3月
第1回磁気研究助成金贈呈式開催(助成件数16件・助成総額2800万円)
1998年3月
研究助成金累計額が1億円達成(累積件数71件)
2006年6月
第2代理事長に齋藤 正男先生(東京大学名誉教授)が就任
2007年3月
研究助成金累計額が2億円達成(累積件数179件)
2010年6月
第3代理事長に小谷 誠先生(東京電機大学名誉教授)が就任
2011年3月
公益財団法人の認定を受け「公益財団法人磁気健康科学研究振興財団」へ移行
2014年3月
JAXA「はやぶさ」プロジェクトマネージャ川口 淳一郎氏による設立20周年記念特別講演会を開催
2018年8月
30周年記念特別研究助成 設置
2019年3月
研究助成金累計額が3億円達成(累積件数287件)
2019年4月
奨学金事業認可を受け「公益財団法人渡邉財団」に名称変更
2019年6月
渡邉利三氏(元専務理事)の寄附により「渡邉利三国際奨学金基金」設立。基金総額14億4千10万円となる
2019年8月
故岡井治氏(元理事)の遺贈により「岡井治特別研究助成」設置
2019年11月
第1回国際奨学金募集を開始
2020年8月
バーチャル授与式及びノーベル賞受賞者 大村 智 先生による特別講演会を開催
2022年6月
BioEM 2022 国際生体電磁気学会 プラチナスポンサー(最高位)
2022年7月
磁気研究助成・海外留学助成 合同助成金授与式 開催
2023年6月
研究助成金累計額が4億円達成(累積件数:372件)
2023年9月
名誉会長 渡邉 利三 氏の寄付により、基金総額30億10万円となる
2024年6月
30周年記念式典及びノーベル賞受賞者 大隅 良典 先生による特別講演会を開催
歴代理事長
初代理事長(1994~2006年)
大島 正光
医学者で東京大学名誉教授。医用電子工学、人間工学、宇宙医学などを研究。日本ME学会など、数多くの学会の理事長、名誉会長を歴任。ノーベル化学賞受賞者の野依良治 氏は娘婿。
- 1938年
- 東京帝国大学医学部 卒業
- 1941年
- 海軍航空技術廠航空医学部
- 1956年
- 防衛庁航空幕僚監部衛生課 入庁
- 1958年
- 航空医学実験 隊長
- 1963年
- 東京大学 教授
- 1970年
- 日本ME学会 会長
- 1973年
- 日本人間工学会 会長
- 1974年
- 財団法人交通医学研究財団 理事長
- 1975年
- 財団法人医療情報システム開発センター 理事長
- 1976年
- 日本宇宙航空環境医学会 理事長
- 1983年
- 日本医療情報学会 会長
- 1986年
- 勲二等瑞宝章受章
第2代理事長(2006~2010年)
齋藤 正男
東京大学医学部医用電子研究施設基礎工学 初代教授を務め、ME国際学会IFMBE会長を歴任、指導的立場で世界のME研究を牽引する。
- 1956年
- 東京大学工学部電気工学科 卒業
- 1974年
- 東京大学医学部 教授
- 1979年
- 国際医用生体工学連合(IFMBE)会長
- 1982年
- 国際MBE学会 会長
- 1991年
- 国際医用生体工学会議(ICMBE)委員長
- 1994年
- 東京電機大学工学部 教授
- 1994年
- 東京大学 名誉教授
- 1995年
- International Conference on Biomedical Engineering 大会長
- 1998年
- 産業技術審議会・日本工業標準調査会 委員
- 2002年
- 電子情報通信学会 フェロー称号
- 2004年
- 東京電機大学 名誉教授
- 2012年
- 日本コンピュータ外科学会 名誉会員
第3代理事長(2010年~現在)
小谷 誠
1972年、世界で初めてSQUID磁束計を使って、人間の磁界を計測することに成功(磁界計測装置の開発)。1990年に57億円の国家プロジェクト「高度脳磁場計測装置開発」の主要メンバーとして活躍。自身の研究成果がきっかけとなり、1991年、日本全国においてスパイクタイヤの使用が禁止となる。
- 1977年
- 東京電機大学工学部 教授
- 1995年
- ヒロセ国際奨学財団 理事
- 1995年
- ライフサポート学会 会長
- 1997年
- 日本生体磁気学会 会長
- 1998年
- 東京電機大学 第5代学長
- 2005年
- 似鳥国際奨学財団 理事
- 2007年
- ロッテ財団 評議員
- 2007年
- 文部科学省 科学技術・学術審議会 委員
- 2008年
- 東京電機大学 名誉教授
- 2013年
- カシオ計算機株式会社 社外取締役
- 2013年
- 神山財団 評議員
- 2015年
- 瑞宝中綬章 受章
- 2015年
- 日本電気技術者協会 副会長
名誉会長
名誉会長(2019年~現在)
渡邉 利三
米国公費留学から帰国し、1年半外資系コンサルティング会社に勤務。その後、1975年独立起業し教育事業(英語学校、大学受験予備校)を始める。1989年に米国市場開拓を依頼されNIKKEN INC.を北米3か国に広げ、その後、事業を欧州、中南米、アジア諸国38か国に拡大する。引退後、2008年以降は奨学金財団事業に専念する。
- 1971年
- マサチューセッツ工科大学 ベイシスプログラム修了(全額奨学生)
- 1973年
- ブランダイス大学 政治学士号取得(ウィーン国際全額奨学生)
- 1992年
- ペパーダイン大学院 経営管理修士号取得
- 2003年
- カリフォルニア州立アーバイン校病院 感謝状受賞 Nikken診断センター
- 2008年
- ザ トシゾウ ワタナベ ファンデーション501(c)(3) 創設
- 2010年
- ケンブリッジ大学 ジャッジビジネススクール 財団基金資産管理プログラム修了
- 2016年
- ハーバード大学ビジネススクール ノンプロフィット運営管理プログラム修了
- 2016年
- アメリカ合衆国 国務省感謝状受賞
- 2019年
- ブランダイス大学 ライフタイム アチーブメント アワード受賞
- 2019年
- アイスランド共和国 ファルコン勲章受章
- 2019年
- 日米文化会館 (JACCC) チェアマンズアワード受賞
- 2022年
- 日本政府 紺綬褒章受章(渡辺商事)
- 2023年
- 日本政府 令和5年度 外務大臣表彰受賞
助成件数
助成件数の詳細は、こちらよりご覧いただけます。
理事 | Directors |
---|
小谷 誠(理 事 長) | 東京電機大学:名誉教授:第5代学長 |
---|---|
相澤 好治(副理事長) | 北里大学:名誉教授 |
竹内 陽二(専務理事) | 株式会社NIKKEN:代表取締役 社長 |
井出 英人 | 青山学院大学:名誉教授 |
上野 照剛 | 東京大学:名誉教授 |
大久保千代次 | 一般財団法人 電気安全環境研究所 電磁界情報センター:所長 |
北村 唯一 | 東京大学:名誉教授 |
多氣 昌生 | 東京都立大学:名誉教授 |
龍岡 穂積 | 医療法人社団 知己会:理事長/千葉大学:客員教授 |
監事 | Auditors |
---|
青木 明人 | 平塚市民病院:名誉病院長 |
---|---|
土肥 健純 | 東京大学:名誉教授/東京電機大学:名誉教授 |
評議員 | Councilors |
---|
井上 浩義 | 慶應義塾大学 医学部化学教室:教授 |
---|---|
岩坂 正和 | 広島大学 ナノデバイス研究所:教授 |
内川 義則 | 東京電機大学:名誉教授 |
川勝 真喜 | 東京電機大学 システムデザイン工学部:准教授 |
清野 正子 | 北里大学 薬学部 公衆衛生学教室:教授 |
鈴木 基文 | キッコーマン総合病院 泌尿器科:主任部長 |
関野 正樹 | 東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 :教授 |
布元 千晶 | 株式会社NIKKEN:システム管理室長 |
事業内容
本財団は、目的を達成するため、次の事業を行う。
磁気健康科学に関する研究及び技術動向等調査・研究に対する助成
自然科学分野及び人文科学分野における学問及び研究に係る海外留学助成
自然科学分野及び人文科学分野における情報の収集及び提供
自然科学分野及び人文科学分野における普及及び啓発
その他この法人の目的を達成するために必要な事業
基金寄附者
- ①渡邉利三
- ②株式会社NIKKEN
- ③岡井治(元理事)
- ④三菱UFJ銀行
- ⑤西日本シティ銀行
- ⑥RP東プラ株式会社
- ⑦株式会社オービック
- ⑧協和しげ松株式会社
- ⑨西部化成工業株式会社
- ⑩フジメン株式会社
- ⑪山九株式会社
- ⑫ブリヂストン化成品株式会社
- ⑬日本寿健株式会社
- ⑭丸紅株式会社
沿革
1994年5月
財団法人磁気健康科学研究振興財団 設立
1994年5月
初代理事長に大島 正光先生(東京大学名誉教授)が就任
1994年8月
会報誌「磁気と健康」創刊
1995年3月
第1回磁気研究助成金贈呈式開催(助成件数16件・助成総額2800万円)
1998年3月
研究助成金累計額が1億円達成(累積件数71件)
2006年6月
第2代理事長に齋藤 正男先生(東京大学名誉教授)が就任
2007年3月
研究助成金累計額が2億円達成(累積件数179件)
2010年6月
第3代理事長に小谷 誠先生(東京電機大学名誉教授)が就任
2011年3月
公益財団法人の認定を受け「公益財団法人磁気健康科学研究振興財団」へ移行
2014年3月
JAXA「はやぶさ」プロジェクトマネージャ川口 淳一郎氏による設立20周年記念特別講演会を開催
2018年8月
30周年記念特別研究助成 設置
2019年3月
研究助成金累計額が3億円達成(累積件数287件)
2019年4月
奨学金事業認可を受け「公益財団法人渡邉財団」に名称変更
2019年6月
渡邉利三氏(元専務理事)の寄附により「渡邉利三国際奨学金基金」設立。基金総額14億4千10万円となる
2019年8月
故岡井治氏(元理事)の遺贈により「岡井治特別研究助成」設置
2019年11月
第1回国際奨学金募集を開始
2020年8月
バーチャル授与式及びノーベル賞受賞者 大村 智 先生による特別講演会を開催
2022年6月
BioEM 2022 国際生体電磁気学会 プラチナスポンサー(最高位)
2022年7月
磁気研究助成・海外留学助成 合同助成金授与式 開催
2023年6月
研究助成金累計額が4億円達成(累積件数:372件)
2023年9月
名誉会長 渡邉 利三 氏の寄付により、基金総額30億10万円となる
2024年6月
30周年記念式典及びノーベル賞受賞者 大隅 良典 先生による特別講演会を開催
歴代理事長
初代理事長(1994~2006年)
大島 正光
医学者で東京大学名誉教授。医用電子工学、人間工学、宇宙医学などを研究。日本ME学会など、数多くの学会の理事長、名誉会長を歴任。ノーベル化学賞受賞者の野依良治 氏は娘婿。
- 1938年
- 東京帝国大学医学部 卒業
- 1941年
- 海軍航空技術廠航空医学部
- 1956年
- 防衛庁航空幕僚監部衛生課 入庁
- 1958年
- 航空医学実験 隊長
- 1963年
- 東京大学 教授
- 1970年
- 日本ME学会 会長
- 1973年
- 日本人間工学会 会長
- 1974年
- 財団法人交通医学研究財団 理事長
- 1975年
- 財団法人医療情報システム開発センター 理事長
- 1976年
- 日本宇宙航空環境医学会 理事長
- 1983年
- 日本医療情報学会 会長
- 1986年
- 勲二等瑞宝章受章
第2代理事長(2006~2010年)
齋藤 正男
東京大学医学部医用電子研究施設基礎工学 初代教授を務め、ME国際学会IFMBE会長を歴任、指導的立場で世界のME研究を牽引する。
- 1956年
- 東京大学工学部電気工学科 卒業
- 1974年
- 東京大学医学部 教授
- 1979年
- 国際医用生体工学連合(IFMBE)会長
- 1982年
- 国際MBE学会 会長
- 1991年
- 国際医用生体工学会議(ICMBE)委員長
- 1994年
- 東京電機大学工学部 教授
- 1994年
- 東京大学 名誉教授
- 1995年
- International Conference on Biomedical Engineering 大会長
- 1998年
- 産業技術審議会・日本工業標準調査会 委員
- 2002年
- 電子情報通信学会 フェロー称号
- 2004年
- 東京電機大学 名誉教授
- 2012年
- 日本コンピュータ外科学会 名誉会員
第3代理事長(2010年~現在)
小谷 誠
1972年、世界で初めてSQUID磁束計を使って、人間の磁界を計測することに成功(磁界計測装置の開発)。1990年に57億円の国家プロジェクト「高度脳磁場計測装置開発」の主要メンバーとして活躍。自身の研究成果がきっかけとなり、1991年、日本全国においてスパイクタイヤの使用が禁止となる。
- 1977年
- 東京電機大学工学部 教授
- 1995年
- ヒロセ国際奨学財団 理事
- 1995年
- ライフサポート学会 会長
- 1997年
- 日本生体磁気学会 会長
- 1998年
- 東京電機大学 第5代学長
- 2005年
- 似鳥国際奨学財団 理事
- 2007年
- ロッテ財団 評議員
- 2007年
- 文部科学省 科学技術・学術審議会 委員
- 2008年
- 東京電機大学 名誉教授
- 2013年
- カシオ計算機株式会社 社外取締役
- 2013年
- 神山財団 評議員
- 2015年
- 瑞宝中綬章 受章
- 2015年
- 日本電気技術者協会 副会長
名誉会長
名誉会長(2019年~現在)
渡邉 利三
米国公費留学から帰国し、1年半外資系コンサルティング会社に勤務。その後、1975年独立起業し教育事業(英語学校、大学受験予備校)を始める。1989年に米国市場開拓を依頼されNIKKEN INC.を北米3か国に広げ、その後、事業を欧州、中南米、アジア諸国38か国に拡大する。引退後、2008年以降は奨学金財団事業に専念する。
- 1971年
- マサチューセッツ工科大学 ベイシスプログラム修了(全額奨学生)
- 1973年
- ブランダイス大学 政治学士号取得(ウィーン国際全額奨学生)
- 1992年
- ペパーダイン大学院 経営管理修士号取得
- 2003年
- カリフォルニア州立アーバイン校病院 感謝状受賞 Nikken診断センター
- 2008年
- ザ トシゾウ ワタナベ ファンデーション501(c)(3) 創設
- 2010年
- ケンブリッジ大学 ジャッジビジネススクール 財団基金資産管理プログラム修了
- 2016年
- ハーバード大学ビジネススクール ノンプロフィット運営管理プログラム修了
- 2016年
- アメリカ合衆国 国務省感謝状受賞
- 2019年
- ブランダイス大学 ライフタイム アチーブメント アワード受賞
- 2019年
- アイスランド共和国 ファルコン勲章受章
- 2019年
- 日米文化会館 (JACCC) チェアマンズアワード受賞
- 2022年
- 日本政府 紺綬褒章受章(渡辺商事)
- 2023年
- 日本政府 令和5年度 外務大臣表彰受賞
助成件数
助成件数の詳細は、こちらよりご覧いただけます。
ご相談からご質問まで
お気軽にお問い合わせください
受付時間:9:30~17:00(土日祝日除く)
TEL092-724-3605